京大北欧研究会

北欧や北欧留学に関する記事をアップしていきます♪

2021年度前期☆活動報告

Moi! 北欧研究会です♪

 

親戚「サークルは入った?」

私 「北欧研究会に入りました♡︎」

親戚「どんなことをしてるの?」

私 「北欧についてみんなでしゃべったり………します!」

親戚「イメージができない。」

 

という会話を半年で2度経験しました。笑

出来たてほやほやなこともあり、活動内容の説明がしづらい…でも、居心地のいいステキなサークルなんです!

ということで今回の記事は、2021年度前期(5~9月)の活動報告です♪

 

 

〜5月〜

 

・オンライン説明会&新歓

立ち上げメンバー3人に新入生が約10人加わり、北研が本格始動しました!

新歓の時の「北欧の雰囲気を京都で再現したい!」という言葉が特に印象に残っています。

おしゃれで暮らしやすい北欧の雰囲気に憧れるだけでなく、自分たちで作ろう!という積極的なコンセプトに惹かれ、即加入しました♡︎

その後も新メンバーが加わって、現在は18人で活動しています。(常時新メンバーを募集しているので、興味のある方はぜひTwitterからご連絡ください!)

 

〜6月〜

 

・グループワークとプレゼンテーション

2グループに分かれてあーだこーだ言いながら調べ学習をし、その成果をプレゼンしました!

テーマは「北欧のお菓子」と「北欧の図書館」です。

私はアイスランドの図書館を調べたのですが、首都・レイキャビクの市立図書館はマンガに力を入れており、日本のマンガの英訳がたくさん収蔵されているそうです!なんだか嬉しいですね。

どちらのグループの発表も面白かったので、また今度記事にします。お楽しみに☆

 

 

〜7月〜

 

・初の対面Fika!!!

実は新歓からここまで、全てオンライン上での活動でした。オンラインで仲良くなってから、生身のメンバーと初対面です!コロナ禍以前では考えられないようなサークルのあり方ですね…。

鴨川の河川敷に北欧のお菓子を広げて、初の対面Fikaです☆

オンラインでも各自で飲み物とお菓子を用意してみんなでゆっくりおしゃべりしていましたが、やっぱり対面で同じ空気を共有することには、オンラインでは味わえない一体感がありますね。

Fikaとは3時のコーヒーブレイクのことで、友人や同僚とコーヒー片手にリラックスする風習です。対面だとより本物のFikaのような雰囲気を味わえた気がします(。-_-。)

 

・試験期間は一時休止

学部1回生から修士1回生まで幅広く在籍していますが、割合的には学部1回生が多いです。大学で初めての試験・レポートを頑張ろうということで、試験期間のFikaは一旦お休みでした♪

 

 

〜8月〜

 

・オンラインで総括

試験期間が終わってから、前期の振り返りとHyggeの日程調整をオンラインで行いました。

Hyggeとは快適な空間・時間を意味し、家族や友人と食事や会話をしながら、最高に心地の良い時間を過ごす風習です。

長期休暇中は毎週木曜のFikaをしないので、その代わりにみんなでHyggeな時間を過ごすべく、普段できないようなイベントをします!ワクワクしますね( ・ ̫・)

 

・オンライン勉強会

希望者でZoomを繋げて、各自で勉強します。

北欧研究会の立ち上げメンバーは北欧留学経験者のため、(北欧)留学したいor予定しているメンバーも複数在籍しています。

交換留学などの留学制度や、IELTS・TOEFLなど英語能力試験の情報を共有できるのも、北研の魅力の一つです♪ 留学仲間が欲しいという方にとっても、具体的には考えてないけど留学に興味がある人にとっても、北研はほどよい温度感で意識を高め合える環境だと感じています。

 

 

〜9月〜

 

・Hygge☆ミ

第1回のHyggeは、新型コロナ対策も考えて、大文字登山&鴨川で花火です!

日が落ちてきて涼しくなってきた頃、銀閣寺側の登山口から入山です。登山道は涼しくてありがたかったのですが、外出自粛全力エンジョイ勢の私にとっては息が上がりました…。とはいえ大文字の交点までは、途中で休憩を挟みながらでも40分ほどで着きます!みんなで日の入りを眺めてHyggeな気分に浸ったら、下山して鴨川の河川敷で花火をしました。

屋外でも、寒くなくても、最高にHyggeな時間でした☆

 

 

以上、ざっくりとした前期の活動報告でした!

これからは北欧研究会のことだけでなく、北欧についても記事にしていきます。

それでは次回もお楽しみに♪ Moi moi!

 

(文責:YS)